2016年12月28日水曜日
学校っつーのは‼
久々の更新です。気が付けば師走。この一年を振り返らなければならない時だとは思いますが、今日は「学校」で書いてみます。
そう!「学校」で書こうと思ったのは、なんだか最近やたらと周りが騒がしく感じるからかもしれません。
「教育機会確保法」です。と言いたいのですが、わたくしごときがとやかく言えるようなことではないので、直接的な考えは控えさせていただきますね。
ちゃれすくメンバーの言葉で「不登校は選択的行動」と話してくれた言葉を最近よく思い出します。
「選択的行動」という表現をうまく解釈できずにいた時期もありました。今もうまく解釈できていないかもしれません。
例えば、不登校という行動を「選択」していなければ、自分は言葉を発することが出来なくなっていたかもしれない。「選択」していなければ、自分は自分を傷つけていたかもしれない。「選択」していなければ、今ここに存在していなかったかもしれない。「選択」して今不登校なのだ。それでも、不登校という「選択した行動」をやめないといけないのですか?それでも、「やることのできない、しなくてはならないこと」をしないといけないのですか?それでも、「学校」にいかないといけないのですか?
不登校経験のある生徒が通学することができる高校や大学や専門学校があることも、高認試験なるものがあって、高校に通わなくても進学することが出来ることも知っている。
学校ってなんなんだろう…。
しなければならないことについての具体的な指示と明確な締め切りはもらうことができる。見通しがある。でも、できない。すること自体を手伝ってくれる所はないものか…。
学校は行ける人が行くところで、行けない人はそれまでだ。だから、学校以外で行けるところが出来たら少しだけほっとする。
「不登校だった人」がいくところが学校で、「不登校の人」がいくところはどこなんだろう。
学校に所属しなくなった人が、どこにも行くところがなくなったら「不登校」じゃなくなる。「学校」がないんだから。じゃー、どこに行けばいいんだろう。
フリースクールは学校や社会への復帰を大前提に考えてサポートする場所。
フリースクールに行ったら、最終的には学校に行かされるの?社会ってどこ?
ちゃれすくーるは難しいことは考えないよ。会いに来たかったらおいで。困ったらおいで。元気でもおいで。
来ることを手伝ってほしかったら迎えに行くよ。会いに来てほしかったら行くよ。手伝ってほしかったら手伝うよ。
でも、ほっといてほしくても心配はするよ。嫌われてても、勝手に悩むよ。
じゃー、ちゃれすくーるは何のためにあるの?
答えは「わかんない!」でも、それを一緒に考えるところなのかもしれない。
それぞれにとって、「○○なところ」になれたらいいかな。
今年1年間一緒に突っ走ってくださった、保護者の皆様、私たちのわがままを受け止めてくださった学校の先生方、いつもご配慮いただいている行政の方々、次の春はちゃれすくーるも5年目を迎えます。
振り返るためにも、今までの仲間に会いにいこっかな。
2016年11月16日水曜日
発達障がいとスポーツreport
鳥取県体育協会さま、鳥取県障がい者体育協会さま、日本財団さま、そのほか多くの方々のご支援により、約50名の参加者のもと無事開催することができました。
厚く御礼賜ります。
←県立図書館の入り口に関連図書のブースを設置いただきました
東海大学体育学部体育学科 内田匡輔先生の基調講演「多様な子どもが楽しむ体育・スポーツ」は、
発達・発育の視点からとらえる体育・スポーツは興味深く、
また、どのような身体・精神・社会状況にあってもスポーツを届ける努力をする大人の使命は言葉<実態であるということを先生のお話で改めて再確認させていただきました。
韓国 龍仁大学 ヨ ジウン教授 |
韓国 ダンスセラピー学会会長 イ イェスン教授 |
韓国との交流が始まったきっかけは1通のメールから。そこから昨年ちゃれすくーるで利用者とともに活動してくれた筑波大学のジェームスとの縁が、多くの方々との縁=円になってきていることを実感できる場でもありました。ちゃれすくも開講して4年目多くの方々と共に成長していきたいと思います。まだまだ、日常生活や学校生活で苦しんでいる方は多くいらっしゃると思います。そんな方々の居場所となり、少しでも安心のある生活のお手伝いができればと考えています。ご協力いただきました多くの方々に感謝いたします。
2016年11月5日土曜日
発達障がいとスポーツ
リオオリンピックが終わり 様々活躍された選手がメディアに登場してますね。
ところで突然ですが
パラリンピックは知ってますか?
ではデフリンピック、スペシャルオリンピックスは?
11月12日にシンポジウム『発達障がいとスポーツ』 を開催します。
基調講演を東海大学のアダプテッドスポーツ専門の内田先生に頂戴し、
韓国龍仁大学校ヨジウン先生、ダンスセラピー学会イイェスン先生に韓国の障がい者スポーツについて報告をいただきます。
このシンポジウムは色んな方々との縁から生まれ、理解、協力してくださった方々がいて開催するにいたっています。
聴覚障がいの前島選手、同じく100mの選手、また聴覚過敏でイヤーパフをつけて安心する彼と保護者にご理解いただき、今回のモデルになっていただきました。
この度の2016岩手国体.岩手大会で前島選手、
走り高跳び大会新1m92㎝で1位を記録しました、おめでとうございます‼︎
民間団体が行うシンポジウムを
地域の方々はどう捉え、興味関心につながるのか?はたまた興味関心がある、ないも含め、シンポジウムを終えて見えてくるものがあるのかなと思っています。
興味関心がある方は 案内チラシをご覧ください。
ところで突然ですが
パラリンピックは知ってますか?
ではデフリンピック、スペシャルオリンピックスは?
11月12日にシンポジウム『発達障がいとスポーツ』 を開催します。
基調講演を東海大学のアダプテッドスポーツ専門の内田先生に頂戴し、
韓国龍仁大学校ヨジウン先生、ダンスセラピー学会イイェスン先生に韓国の障がい者スポーツについて報告をいただきます。
このシンポジウムは色んな方々との縁から生まれ、理解、協力してくださった方々がいて開催するにいたっています。
聴覚障がいの前島選手、同じく100mの選手、また聴覚過敏でイヤーパフをつけて安心する彼と保護者にご理解いただき、今回のモデルになっていただきました。
この度の2016岩手国体.岩手大会で前島選手、
走り高跳び大会新1m92㎝で1位を記録しました、おめでとうございます‼︎
民間団体が行うシンポジウムを
地域の方々はどう捉え、興味関心につながるのか?はたまた興味関心がある、ないも含め、シンポジウムを終えて見えてくるものがあるのかなと思っています。
興味関心がある方は 案内チラシをご覧ください。
I have an apple
季節の移り変わりは早く気づけば11月。
ちゃれすくの利用者も
小さくも大きくも 自分なりの納得を見つけながら
ひとりひとりの変化を迎えている気がします。
通学コースでは、1日に八東フルーツ園にリンゴ狩りに行ってきました。
たわわに実るリンゴを目の前に 果実の実りのスゴさを感じる時間。
10月は市民体育館でプチ卓球大会。結構汗だくでスポーツの秋をenjoy。
また、10月はスタッフ2名で近畿中国地区の適応指導教室の大会に参加をしました。
広島、奈良、京都などの教育機関の方々と各施設の活動と課題についての意見交換では、地域は違えど課題は共通している現状を知ることが出来、色んなヒントがありました。
またちゃれすくーるの活動が他地域の方々から興味を持たれ『ぜひ視察したい』との言葉をいただけたことに、今評価あるべき点、変化あるべき点を今後の運営に活かしていければと感じています。
この日の大会は地震で途中とりやめとなりましたが
まずは、先日の地震で被害にあわれた方々 1日も早く日々の生活が戻ることを願っています。
ちゃれすくの利用者も
小さくも大きくも 自分なりの納得を見つけながら
ひとりひとりの変化を迎えている気がします。
通学コースでは、1日に八東フルーツ園にリンゴ狩りに行ってきました。
たわわに実るリンゴを目の前に 果実の実りのスゴさを感じる時間。
10月は市民体育館でプチ卓球大会。結構汗だくでスポーツの秋をenjoy。
また、10月はスタッフ2名で近畿中国地区の適応指導教室の大会に参加をしました。
広島、奈良、京都などの教育機関の方々と各施設の活動と課題についての意見交換では、地域は違えど課題は共通している現状を知ることが出来、色んなヒントがありました。
またちゃれすくーるの活動が他地域の方々から興味を持たれ『ぜひ視察したい』との言葉をいただけたことに、今評価あるべき点、変化あるべき点を今後の運営に活かしていければと感じています。
この日の大会は地震で途中とりやめとなりましたが
まずは、先日の地震で被害にあわれた方々 1日も早く日々の生活が戻ることを願っています。
2016年9月15日木曜日
染め物体験
夏に染め物をしたのをきっかけに
今日はちゃれすく通学コースでは染め物体験をしました。
ベーシックなしぼり染めをいくつか紹介して活動スタート!
と思いきや、さすがみなさん、
そんなものでは満足しないとばかりに それぞれが染め方の情報収集しはじめ
個性たっぷりの作品が完成☆
今度は○○の形で染めたい!今度は○○で染めてみよう!作ったもの売れるかも?など
これからも、深まりそうな活動でした。
テスト前なのに、寝れないのに、自分のことわかってくれないのに、悩みがたくさんあるのに‥とひとりひとりの心の内はそれぞれ渦巻いてるかもしれません。
だから、単純に何かしたり、人と触れたり、自然と笑顔になる瞬間が今は必要なのかなと感じます。
今日はちゃれすく通学コースでは染め物体験をしました。
ベーシックなしぼり染めをいくつか紹介して活動スタート!
と思いきや、さすがみなさん、
そんなものでは満足しないとばかりに それぞれが染め方の情報収集しはじめ
個性たっぷりの作品が完成☆
今度は○○の形で染めたい!今度は○○で染めてみよう!作ったもの売れるかも?など
これからも、深まりそうな活動でした。
テスト前なのに、寝れないのに、自分のことわかってくれないのに、悩みがたくさんあるのに‥とひとりひとりの心の内はそれぞれ渦巻いてるかもしれません。
だから、単純に何かしたり、人と触れたり、自然と笑顔になる瞬間が今は必要なのかなと感じます。
2016年9月3日土曜日
2016年9月1日木曜日
naoshima.fin
ちゃれすくーる開校から4年が経ちました。この間に社会の「フリースクール」というものに対する考え方や反応など様々変わってきました。鳥取県は現在も「フリースクール連携推進事業」という形で我々を支えてくれています。鳥取県教育委員会をはじめ、鳥取市教育委員会等の機関はちゃれすくーるを利用する児童、生徒への理解を示してくださっています。そんな中で、今回の直島研修がなんのためだったのかをお伝えすることで、研修旅行の報告とさせていただきます。
こども達は本当に成長します。そんな中で、学校の修学旅行や研修旅行はとても大きな意味を持っていると思います。単に自分たちが企画し、計画を立て、予算を考え、企業と交渉してという社会とのつながりだけではなく、個人個人にとって大きな機会だと感じています。持ち物や服装、お小遣の金額、1週間前から現地の天気予報を見るようになり、傘がいるのか、カッパなのか・・・。車に酔わないだろうか、食事はおいしく食べれるだろうか?どれだけ情報を得ても不安は消えないものです。保護者にとっても同じだと思います。友達とうまくやれるだろうか?困ったときに先生にちゃんと言えるだろうか?事故・災害・・・考えたらきりがないと思います。そんな多くの不安を消すことが出来るのも、「経験」だと思います。経験したことで少しだけ自分に自信が持てるのだと思います。
直島は少しのだけ安心が多くある観光地だと思います。自然が豊かっていうだけの観光地ではなく、島民の多くの目が観光客を守っているように感じます。常設展示の美術品は観に行くたびに自分が感じるものが変わります。「慣れ」によってだけではなく、そこに行くまでの自分によって感じ方が変わるのだと思います。
宿泊先のオーナさんはいつもちゃれすくのことを暖かく迎え入れてくださいます。畳5畳ほどの和室に布団を並べて寝る。このことも簡単なことではないと思います。オーナーさんが英語を話せるということで、この宿の多くのお客さんは海外からの観光客さんです。言葉でコミュニケーションが取れなくても、「笑顔」でコミュニケーションが可能です。これも大切なスキルです。
いたるところにある、美術作品は目で見て通り過ぎると「自分には芸術がよくわからない」と感じて、得るものが少ないでしょう。
でも、少し知ることが出来ると「へえ〜。」と感じて「なるほど」と思えたりします。自分の目に入ってくる多くのモノを自分なりに理解して、自分なりに感じて、ということを2日間どっぷりやってもらえたらな。と感じていました。
色々な成長をすることができた2日間だったと思います。
これから、巣立つ仲間も、既に巣立った仲間も「直島」について共通の話題を持っています。
いつか、私のもとに「●月○日直島集合」というはがきが届くのを楽しみにしています。
2016年8月31日水曜日
2016年8月30日火曜日
naoshima③
直島限定のガチャ発見!
どーしても欲しいガチャがあったmayaは1000円使ったけど
出てこず。
そこへ心優しき青年が
手に入れたものがmayaのお目当てのガチャだと知り
心良く交換してくれたそうです!
I♡湯のシンボル2つを手に入れご満悦の様子。
どーしても欲しいガチャがあったmayaは1000円使ったけど
出てこず。
そこへ心優しき青年が
手に入れたものがmayaのお目当てのガチャだと知り
心良く交換してくれたそうです!
I♡湯のシンボル2つを手に入れご満悦の様子。
naoshima②
無事直島上陸。
レンタサイクルで地中美術館へGOと思いきや
トラブル発生>_<
レンタサイクルの予約がとれておらず、急遽、宿泊先セブンビーチにチェックイン。
オーナーさんが優しく出迎えてくれました。
2日目の予定を初日に変更し、家プロジェクトの観光へ。
ただいま夕食までフリータイム。女の子達はI♡湯へ出かけ、男の子達は部屋で💤中
レンタサイクルで地中美術館へGOと思いきや
トラブル発生>_<
レンタサイクルの予約がとれておらず、急遽、宿泊先セブンビーチにチェックイン。
オーナーさんが優しく出迎えてくれました。
2日目の予定を初日に変更し、家プロジェクトの観光へ。
ただいま夕食までフリータイム。女の子達はI♡湯へ出かけ、男の子達は部屋で💤中
naoshima①
瀬戸内国際芸術祭あるためか、直島行きのフェリーは大賑わい!
海外の方、若い方々から高齢の方までいろんな人がいます。
高松からのフェリーで数百人がすでに上陸してるとのこと>_<
今日の観光のメイン地中美術館も入れない可能性も含め
フェリー内で作戦会議☆
いよいよ出発です
海外の方、若い方々から高齢の方までいろんな人がいます。
高松からのフェリーで数百人がすでに上陸してるとのこと>_<
今日の観光のメイン地中美術館も入れない可能性も含め
フェリー内で作戦会議☆
いよいよ出発です
ちゃれすく的修学旅行
ブログお久しぶりです。
夏休みが終わり、通学コースも休みが明けて活動スタート!
今日から1泊2日で、香川県直島で宿泊研修です。
朝7時予定どおり出発し、ただいま移動中。
スヤスヤ寝てる人もいれば、お話してたり、車窓を眺めながらの人もいたりで、
ゆったり過ごしています(^^)
直島の現代アートに触れることで
それぞれの興味の世界を広げてきます‼︎
夏休みが終わり、通学コースも休みが明けて活動スタート!
今日から1泊2日で、香川県直島で宿泊研修です。
朝7時予定どおり出発し、ただいま移動中。
スヤスヤ寝てる人もいれば、お話してたり、車窓を眺めながらの人もいたりで、
ゆったり過ごしています(^^)
直島の現代アートに触れることで
それぞれの興味の世界を広げてきます‼︎
2016年5月11日水曜日
2016年4月15日金曜日
tulip
毎日家に行く子の庭先は
今チューリップがキレイに咲いてます。
保護者の方が花が好きなんだと子どもが教えてくれました。
春前にはヒヤシンスの花を持ってきてくれる保護者がおられます。
そういえば、どちらも栄養を蓄えた球根から色鮮やかに咲く花ですね。
きっと、花になるまでのこの球根期次第で、どんな色でどんな伸びかが違うんだろうな。
周りも、もしかしたら自分も気付かないけど、この球根期の経験や体験や失敗やチャレンジが栄養になってるんです。そのことを見失わないようにです!
ちなみに↑のちゃれすく黒板を更新したmayaが
今チューリップがキレイに咲いてます。
保護者の方が花が好きなんだと子どもが教えてくれました。
春前にはヒヤシンスの花を持ってきてくれる保護者がおられます。
そういえば、どちらも栄養を蓄えた球根から色鮮やかに咲く花ですね。
きっと、花になるまでのこの球根期次第で、どんな色でどんな伸びかが違うんだろうな。
周りも、もしかしたら自分も気付かないけど、この球根期の経験や体験や失敗やチャレンジが栄養になってるんです。そのことを見失わないようにです!
先日米子西高校の新入生全員に講演をしてきた様子です。
2016年3月31日木曜日
桜の季節🌸
ちゃれすくーるのお兄さんとして3カ月過ごした韓国からの先生が
次の学びの場、筑波へ旅立ちました。
今年のイベントは彼のいる筑波へ自転車で行こうとmayaのボヤいてます。
県外へ旅立つ(旅立った)仲間がいます。
学校へ復帰したり(進学する)、チャレンジする仲間がいます。
アルバイトを始める仲間がいます。
これからを悩み考える仲間がいます。
コースは違っても同じ場所で学んだちゃれすくメンバーは
スタートを前に、ポジティブでもネガティヴでもボヤいて言葉にしてみる季節だと思います。
新しいアイテムが玄関前に増えましたよ。
次の学びの場、筑波へ旅立ちました。
今年のイベントは彼のいる筑波へ自転車で行こうとmayaのボヤいてます。
県外へ旅立つ(旅立った)仲間がいます。
学校へ復帰したり(進学する)、チャレンジする仲間がいます。
アルバイトを始める仲間がいます。
これからを悩み考える仲間がいます。
コースは違っても同じ場所で学んだちゃれすくメンバーは
スタートを前に、ポジティブでもネガティヴでもボヤいて言葉にしてみる季節だと思います。
新しいアイテムが玄関前に増えましたよ。
2016年3月30日水曜日
未来につなげる
2015年度のちゃれすくーるも3/22で、終業です。今年度も多くの方に支えられて細々とやり続けることができました。ありがとうございました。
毎年続けてきた、「何かを伝える機会」としての「こども達を未来につなげる座談会」はおかげさまをもちまして、定員を越える多くの方にご来場いただきました。本当にありがとうございました。
この3年の間に、不登校の児童、生徒を取り巻く環境は少しずつ変化を見せています。民間が運営する「フリースクール」も3年前には鳥取市内にはちゃれすくーるぐらいしかなかったのが、様々な団体や個人がフリースクールを立ち上げられ、それぞれの方法で不登校生徒や保護者の支えになろうとされています。これは、選択肢が増え学校や社会に復帰することができるこども達が増えるとともに、居場所が増えることになると思います。様々な手法や視点はとても意味が大きく、「ちゃれすくーるを立ち上げたことは間違っていなかったのかも」と少し安心しています。
同時に、フリースクールが必要ないような社会になればと働きかける機関でありたいと感じます。
この3年の間に、不登校の児童、生徒を取り巻く環境は少しずつ変化を見せています。民間が運営する「フリースクール」も3年前には鳥取市内にはちゃれすくーるぐらいしかなかったのが、様々な団体や個人がフリースクールを立ち上げられ、それぞれの方法で不登校生徒や保護者の支えになろうとされています。これは、選択肢が増え学校や社会に復帰することができるこども達が増えるとともに、居場所が増えることになると思います。様々な手法や視点はとても意味が大きく、「ちゃれすくーるを立ち上げたことは間違っていなかったのかも」と少し安心しています。
同時に、フリースクールが必要ないような社会になればと働きかける機関でありたいと感じます。
2016年3月15日火曜日
ちゃれすくーる✖️ハーモニィカレッジ
春ですねぇ〜。ということで、今年も年1イベントの時期が参りました。開校から、毎度欠かさず行ってきた「何かを伝える機会」今年は「こどもを未来につなげる座談会」と称して、ハーモニィカレッジの理事長シュート(大堀さん)と座談会を開催します!かなり、レアな組み合わせですね。ただ、実は2人は20年来の友人なのです!若かりし頃、こども達の輪の中でガキ大将だった2人が40過ぎのおっさんになって、始めて語り合います。どんな内容になるのか、スジナシトークを温かい目で見てやってください。3月18日金曜日18:30〜20:00場所はさざんか会館定員30名とこじんまりやりたいと思っています。
2016年2月15日月曜日
コミュニケーションがある教育
「勉強したい」と思う気持ちはとても大切だ。と指導者なら誰もが思うことだと思うが、それを生徒自身に思わせることはなかなか難しい。
新年を迎え早や2ヶ月が過ぎた。
ちゃれすくには現在韓国からのゲストティーチャーが生徒と一緒に生活をしてくれている。
とても賢く、スポーツマンで、ちゃれすくに来ている子どもたちのことを理解してくれる頼もしい先生だ。
彼は、生徒の前で日本語の勉強を一生懸命している。
時にはこどもたちに日本語の質問をしたり、文字の書き方を教わったりしている。
今日は、個人設定の時間が急きょ韓国語講座になった。
ハングル文字の書き方を教わった生徒はどんな勉強よりも熱心に取り組んでいた。
そして、その生徒が一言「勉強が面白い」。
今、暇つぶしに韓国語を勉強している生徒が何人かいる。
なぜ、興味が持てたのか、おもしろいと思えたのかは分からない。
ただ、勉強が楽しいと感じることや、言語を学びたいと感じることは
もしかすると苦手で、避けていたことなのかもしれない子が
あっさりと取り組み始めたのは、やはり「ヒト」の力なように感じた。
教える側、教えられる側の前に、
伝える側、受け取る側になり、
はじめて学習が生まれるように感じた。
自分は、今、伝える側になれているだろうか?
受け取る側になれているだろうか?
と考えさせられる場面だった。
2016年1月5日火曜日
新年明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
先日、とある場所で、「S49年生男、本厄」って書かれてるのを発見‼
やばい!今年厄年だ!って思って、数々の神社に行ってみると、
「S49年生 男 後厄」ってなってた。
う~ん。よくわからないけど、たぶん後厄ってことで、とりあえず落ち着いた。
「厄払い」って結局してなかったなー。って思って、色んなことがあったのは、もっと前だったし・・・
「後厄は怖いよ」って言われても、バタバタできないし。
そういえば、鳥取大学前駅の近くの「りんごの樹」の奥さんが、「来年からは上り調子よ」って去年の11月頃に言ってくれたから、
それを信じてがんばろ!って思った正月でした。
というわけで、昨年を振り返ることもなく、今年一年間を見据えるわけでもなく、今日の一日一日が精いっぱいの私は今日も頑張ってる高校受験生と共に、新年5日目を迎えました。
今年もちゃれすくらしくやっていけたらいいなー。と思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)