2014年12月4日木曜日

こんなこともやってみました

色々と長々と文字ばかりのブログが続いてごめんなさい。 ということで、最近の活動の様子を。 ☆★☆★☆★ いつの間にか冬がやってきました☃ なぜか、落ち葉の片付けが大変な時期が始まると元気がなくなる人が多くなる気がする。 で、冬を感じ始めるとちょっと元気になる。 元気になり始めるけど、天気は悪い日が続く。 毎日の活動1限目は運動の時間です。 今年は、水曜日の面談日に雨がよく降ったのか、多くの日がウォーキングだった。おかげで私も激ヤセできた! しかし、最近は雨雨雨。 そんな時はちゃれきんぐの体育館でトレーニング。 そして、最近のトレーニングの時間はインラインスケート 私の時代はインラインスケートより、ローラースケートだったんで、そう、〇ゲンジの時代だったんで、こうもあっさり滑りこなすメンバーにびっくりドンキーでした。
そして、ちゃれきんぐ開発「boneボード」名前の由来はマンガに出てくる「ホネ」みたいな形だと小学生たちが言うので・・・ この最新マシーンに乗って、ツイスト歩行や開脚運動、腹ばいになって広背筋や上腕二頭筋のトレーニング。 そうです!運動を楽しみながらやっているのです。 そして、ちゃれハウスに戻ったメンバーが「暑い!」と言っているのを聞くと、「やりぃ!」と思ってしまうのです。 ちゃれすくは新しいメンバーも増え、頑張って新しい一歩を踏み出したメンバーもいたりとちゃれすく的に師走を迎えています。

2014年11月29日土曜日

イニシアチブとハブ

今週は開校以来初めての長い休みでした。 東京で開かれた内閣府主催の研修会に出席してきました。 不登校や引きこもりなどのこども、若者をサポートするために行政や民間団体(ちゃれすくはこの中に入るのです)や公的機関の実務者(難しい言い方だっちゃ!)や担当者が一同にに会して事例発表やサポートのやり方の研修を受けました。題して「ネットワーク支援強化研修」でした。 要するに、色んな機関がそれぞれで頑張っているけど、それぞれが得意とする分野があるからそれを上手に使い合って、みんなに幸せになってもらおう!って感じでした。何が勉強になったかって?う~ん。勉強になったかというと「ビミョー」って感じです。 もちろん、今回も研修中に居眠りなんかしてないですよ。 ただ、知っていることが多かったかなって感じです。 参加してみて良かったなって思うのは、全国の色んな方々と出会えたことです。 やはり、出会いってマジすごい‼「ご縁」だね☆ 内閣府のすんごいお偉い方ともお話しできました。 ★☆★☆★☆★☆ 今、「国」はフリースクールのことを色々考えてくれようとしています。 現在の考え方では、フリースクールは教育機関という風に認識をなかなかしてもらえません。 「学校」というものがあって、それが教育機関と考えている人が多く、学校以外は誰でも開くことができる「塾」のようにとらえている人も多いと思います。 「国」はこの考え方を改め、「フリースクール」が果たしている役割や専門性を認めてくれるように動き出し始めています。 学校の大切さや、そこでの学びの重要性はもちろんわかっているつもりです。 では、何かの理由で学校に行かなくなって、本人は苦しみ、保護者も困り果てたとき 「学校」はどんな対応をどんな「思い」と「専門性」で対応できるのでしょう? 本当は、「学校」も困っているのではないのでしょうか? そんなときに、「フリースクール」ができることもあるのではないのかなー。 といつも考えます。もちろんフリースクール以外の機関ができることもあります。 以前ある中学校の管理職の先生に「民間団体とは連携をする気はない」とはっきり言われました。 その時は、自分個人に向けられた言葉として理解するように努力しました。 「mayaとは連携する気はない」と言われているんだと。 自分が信用されたり、認めてもらえていないから一緒にサポートしていくことを認めてもらえないだと思うようにしました。 では、今苦しんでいるこどもは誰が支えるんだろう。 今日を必死に乗り越えたこの命が新しい今日を迎えられるのを当然と思っていないだろうか? 2週間も3週間もまてないことだってある。今しなきゃいけないことと思えないのに数日先にはできるのだろうか? 社会的立場や自分の価値観の枠を崩して考えたり、やったりしなければならないことがあるということを わかって「先生」しているのだろうか? と最近不安になりました。 東京から帰る空港(そう!今回は飛行機で移動したのです!リッチでしょ?なんと経費は内閣府が出してくれたのです。)で「メンチカツサンド」を買って食べました。 しっかりと、名前の通り「ニク」がこのサンド全体を取り仕切ってくれて、僕の予想するニクニクしさがガツンとありました。しかし、そのニクとニクをうまくつなぎとめる役目を同じ大きさにみじん切りされた玉ねぎがやってくれています。この玉ねぎの絶妙な仕事加減によってこのカツサンド全体がうまくまとまって、口全体にあの「メンチカツサンド」の味をひろげてくれました。 ちゃれすくーるはきっと玉ねぎなんだと思います。 家族とうまくいかない、先生とうまくいかない、友達とうまくいかない、 自分とうまくいかない そんなときにうまくつなぎとめるハブの役割がしたいです。

2014年11月20日木曜日

つながり

ちゃれすくを立ち上げる時、ご挨拶に伺った米子フリースクール。
NHKで今日とっとりの今として、放映。

アットホームな雰囲気が、今もありました!

実は、ちゃれすくが古民家風?なのは、米子の八田先生からヒントをもらったからなんです。

ある中学校の教頭先生から、
藁にもすがりたい本当に困られているけどどこにも頼れない子どもや保護者の場所になって下さい、
大変だけど、続けて存在することに意味があると
開設時、エールを頂きました。

ちゃれすくは、なにかが毎日感覚や感情が動いてます。
面談日の水曜は、特にハンパないです。

今関わっている子ども達だけでなく
関わってきた方々が気になる日でもあります。

明日がチャレンジな人もいます。大丈夫!悩んだら一緒に考えようで☆









2014年11月5日水曜日

まつぼっくり

何かのイベントがあったわけではありませんが、ブログとはこういう時でもよいのではないかと思い今日は書くことにしました。 「ひとそれぞれ」とか「個性」とか周りと違う「なにか」があるとひとはこういう表現をよく使います。 もちろん、私もよく使います。 そして、その反対側には「ふつう」という表現も存在しています。この「ふつう」という表現を使う時には「ふつうが何かはよくわからないけど」という枕詞を使うのも最近はよく耳にします。「一般的には」「多くの場合」などの表現もあるでしょう。 今日は、水曜日です。ちゃれすくの水曜日は「面談日」です。面談日は日々の活動の様子を報告したり、目標を明確にしたり、今困っていることや苦しんでいることを共有したりと明日からの活動のための「ふぅっ」と一息つくところです。 面談には、「シナリオ」が必要です。そして、相手が少しだけ笑顔になれるシナリオが必要です。 そうです。常に相手のことを考えて、必要な情報や考え方、気持ちを受けたり、提供したりするのが面談です。 週に1回行う面談を楽しみに思ってもらえるような面談を毎回考えます。 作業的に手続き的に行う面談を私は否定しています。 そして、今日の面談は多くの自分探しがありました。 少し心が軽くなりました。少し心が温かくなりました。 「そうそう‼」と思えることが多く、なぜ、こんなにも自分が伝えたいことをそのまま理解して感じてくれるのだろうと思ったり、 「大丈夫!」とはっきりと伝えれるほど自分の不安を渡してくれるのだろうと思ったり、 面談は心のやり取りだとつくづく感じました。 って思ってみると、実は自分が面談を受けている側なことに気づかされました。 なんのための面談? とても難しい質問になってしまいます。自己満足感が強いからかもしれません。 でも、理想の面談があるとするなら、どちらが相談を受ける側なのかさえ分からなくなるくらいの面談が理想なのではないかと思ってしますくらいです。 明日も笑って「おはよう」っていうための面談は、私に早く明日もちゃれすくメンバーに会いたいと思わせてくれる大切な時間です。 無断で掲載します。ごめんなさい。 今日はこの写真がいろいろ話してくれます。 「なんで、たくさんの写真から、この写真をお気に入りにしたのですか?」 よくわからないけど、「あいさつ」をしてくれているきがするから。 ちゃれすくの玄関の下駄箱の上に置いてある写真です。 写真を撮影したので、なんだか変な感じですが、毎日ちゃれすくメンバーの到着を迎えてくれている写真です。

2014年10月28日火曜日

写真から感じる

直島で撮影した27枚撮りのインスタントカメラのネガから
各自で厳選した数枚の世界を展示中。

子どもたちの視点や瞬間、とらえ方、とても面白い!

2014年10月16日木曜日

feel with all the feelings

去年の今日は何をしていたか。毎日のやらなければならないことに追われると、次は何をしなければならないのか、明日は何をしなければならないのか。とmust的な日常をこなしてしまう。衣食住が作業化され、やりたいはずのオンラインゲームすら作業と化す。悪いことではない。作業であれなんであれそこには、自分がいるのであるから。それでもいい。 今回の直島旅は参加するメンバーそれぞれに意味が違ったものだったはず。ルールや約束はそれぞれのもつモラルやマナー。知る限りの法律。 共通した気持ちは、自分以外のメンバーはどう思うかという気遣いと感謝の言葉だった。 バスに乗る時は、座らなくても大丈夫な者が後から乗り込む。そして、ありがとうと言う。 私には決して先にどーぞと言わなかったのは、立つ方がカロリーを消費します。というメッセージ。ありがとう。 宿に入ると、長い運転を感謝して、暖かいコーヒーをさっと入れてくれる。ありがとう。
レンタルサイクル屋さんにも感謝!
何を感じれば良いかわからないくらいの建物アート。ゆっくりとした時間を過ごせました。

本浦港では、昼食のリゾットとカレーでコンニチワ。ヒッチハイカーとの出会いにも感謝。
テントウムシかぼちゃでは、快くカメラマンを引き受けてくださったお兄さんに感謝。
二日間、ブログを見て下さったみなさまに感謝。 I❤︎湯で裸の付き合いに付き合ってくれたメンバーに感謝。 直島での非日常的日常はmustをwantに変えれるステキな時間だったように思います。 そう、きっとメンバーはみんな、私のように外国の方とぺらぺら話たい。と感じたはす。 ことばや声なんかなくても、会話はペラペラできるのです。 ねっ!みんな! とにかく、事故も怪我も船酔いもなく無事帰鳥できました。

直島12 〜海の駅〜

フェリー乗り場の 海の駅直島は
ルーブル美術館別館をデザインした人が作ったそう。
予定どおりに宇野港行きのフェリーに乗ります!

直島11 〜007〜

最後の観光地『007記念館』


直島⑩ 〜カフェコンニチワ〜

ランチは直島バーガー!と予約してたのですが
ここでトラブル(*_*)
突然の休み。。

という訳でメンズたちがプラン二ングで調査してた
店に急遽変更『カフェコンニチワ』へ。
(gくんthanks☆)


ただいまカレー&リゾット待ち中


直島⑨ 〜家プロジェクト〜

江戸時代の街並みも残る本村地区にある
古民家などを作品にした
「家プロジェクト」を各個人で巡り中。
迷子にならず、昼御飯の集合場所にたどりつけるかな?


直島⑧ 〜朝は早し〜

は朝はみんなそわそわしてるのか
時間決まってないのに
7時には朝食に私以外全員集合(^^)

サービスの食パンとドリンクフリーで
お腹を満たし
9時の出発の時間まで
カメラ片手に散歩したり過ごしてます☆



全ての感覚で感じ取れ!

どこにいても時間の速さは同じはずだのに、なぜかゆっくりと流れているみたい。 ちゃれすく的研修旅行は少しでも情報をリアルタイムでお伝えしようとスタッフがツイッターのごとくブログをアップしてます。少しでも保護者の皆様や関係者の皆様に今を共有してもらえるようにと思ってます。覗いていただけていると幸いです。 明日も天気はもちそうです。 朝から目一杯楽しめるようにしっかりサポートしていきます。 多分1番楽しみますけどね。 生徒が帰ったら、私のはしゃぎっぷりをしっかりと聞いといてください。

2014年10月15日水曜日

直島⑦ 〜フリーTimeといえば〜

ちゃれすくメンバー定番、
夜の時間は、
お決まりのラミーキューブからの麻雀へ。
mayaの部屋に大集合中。
民宿は、ほんとのお家のようです☆

直島⑥ 〜I❤︎銭湯〜

銭湯そのものが美術作品になっている
I❤︎銭湯 に みんなで入浴!
大竹伸朗という方のアートが、至るところに。
トイレまでこんな感じ。便座がスケルトン(OvO)
銭湯で知りあったオーストリア人から聞いたのですが、
外国人が多いのは、先日までヨーロッパで直島展があったからだそうですよ。

直島⑤ 〜フリーTime〜

予想外で、島内みんなで半周。

親切なレンタルバイク屋さんに
女子たちには、特別価格で、電動自転車を貸してくださいました!
(男子たち、急坂の中余裕な様子でゴメンなさい)

やっぱりちゃれすくで毎日運動してて良かった笑

ただいま夜ごはんまで、フリーTime中。

直島④ 〜bicycle〜

今夜の民宿は‥こちら。無事到着!アットホームな雰囲気の宿。
と驚いたのは外国人の観光客の多さ。
頑張ってあいさつを試みてますが。。恥ずかしさが伝わるのか空振りも。

現在、自転車で島内走り(女子も)
地中美術館です(^^)



直島③ 〜乗船〜

13時半の旅客船に乗船中!
遅いお昼ごはんを食べながら歓談^ ^

手作りパンの差し入れありがとうございます!

いざ上陸です。

直島② 〜item〜

みんなが持っているアイテムが
コレ↓
そう、懐かしのインスタントカメラ。
それぞれの視点で
ファインダー越しに写る直島を撮影してきます!
(予定より1〜2時間遅れの予定となりそうです)

直島① 〜Let's go〜

直島へ向け出発☆
夏のキャンプもそうでしたが、いつも台風が過ぎ去った後で天気が味方してくれます。

ただいま、美作市内を移動中。
自前のマーティンのギターで弾き語りあり
居眠りしてたりと
快晴の中、まったり車内です。

2014年10月14日火曜日

2014年のちゃれすく的イベントは…

瀬戸内海に浮かぶ島 直島をご存知ですか?
島を活性化するために、島全体至るところにアートがあることで有名で、世界中からそのアートを見ようと観光客が訪れる島です。
世界的に有名な建築家安藤忠雄氏設計のホテルや美術館もあり、島の風景や暮らしと共存した施設や作品が多くあります。

その島との出会いから企画した 今年のテーマ「感じる」。
いよいよその直島への研修旅行に明日出発です!

参加する人もしない人も
それぞれの今を 「feel with all the feelings」
できる時になればと感じています。

2014年10月6日月曜日

学ぶ

目の前にいる生徒たちが、どういう人生を歩んできて、何に傷つき、何に不安を感じ、何に喜んでいるのか、そんなことがわかっていると「伝えたいこと」を考えて授業を組み立てることができる。 「体力」ということについて授業をするとなれば、目の前にいる生徒にとって意味あるものにするために、授業を組み立てる。決して隣のクラスでも同じ授業をすることはない。言葉一つひとつを大切に伝えたいこと伝える。授業とはそうあるべきで、それが当然だと思っていた。そのためには、目の前にいる生徒の情報が必要で、一人ひとりの情報を入力して、それぞれに意味ある授業がしたい。と10数年授業をしていた。学習内容は生徒にとって意味づけるべきで、そうしないと、学習に興味を持ってもらえないと思っていた。 そんな考えがちっぽけに感じた。 今回のイベントは「じる授業」だ。 ヨーコ・オノの「グレープフルーツジュース」とオオサンショウオ ニッチ戦略と自分探し 父親と息子 この授業には、「教える人」が存在しなかった。 みんなが「学んで」いた。 「感じる授業」は「イメージする授業」に進化していた。 今更ながら、この先生を大好きになった。 「人」として尊敬し敬愛していたが、先生として「大好き」になった。 こころから感謝します。 この日から、ちゃれすくの推薦図書コーナーには「グレープフルーツジュース」がおいてあります。

たくみの館 in 若桜

夏バテは過ぎさり、ちゃれすくのパワフル大盛ランチは
季節の変化とともに、健康を意識したメニューになってきてます。
最近フォアグラを食べましたが、これって脂肪肝の行く末なんですよね。
世界の三大珍味っていう先入観から旨いって意識が作られてる自分にハッとしちゃいました。
常識に操作されず、マイノリティであっても個人が感じ歩む道に間違いはないと感じる感覚を磨きたいと思っております。


と、今年のコンセプト『感じる』にちなんだイベントが毎月1回あるのですが、
9月は木工芸に触れるをテーマに若桜町に行ってきました。(もちろん定期に突然イベントもあります!先日は急遽ちゃれすく卓球杯を開催☆)

若桜郷土文化の里の『たくみの館』にて。

木工ろくろの使い方のレクチャー中!担当の方はとても親切に対応してくださり
徐々に没頭して参加者はコマや茶托、こけしを製作!

 

あまりにも時の流れがゆっくりで、計画してた若桜宿散策は中止になり、特産品の弁天まんじゅう本舗だけになりましたが、こんなゆったりした時間がながれる機会は、貴重でした!!

2014年10月2日木曜日

Camp!camp!

毎度、遅めのUPでごめんなさい。
活動してます!ご報告のタイミングを逃しすぎたいろんな活動やイベントがたまってますm(__)m

今日は、8月中旬の国民休暇村奥大山で1泊2日のキャンプ報告!
7月終わりに小学生50人としたキャンプでは、雨が夜降り、センターハウスで子ども達と夜を過ごしたので、天気を心配したのですが、
ちゃれすくCampでは、大山の機嫌がよかったのか、素敵な夕焼け☆
心地よい風を感じながら、大量のお肉と海鮮の バーベキュー&パエリアを完食!
 大浴場で、裸の付き合いをしたあとは、
キャンプのためにルールを覚えた麻雀(保護者の了解済です)やラミーキューブでゲームで夜長を楽しみ、自然と語り場TIMEに☆★☆ こころの中の言葉が出てくることで、自分と他者の感じ方や捉え方の違いに気づき、また自分を知る時間となったのでは。

2日目は、植田正治写真美術館へ。奥の細道展を感じようと、ちゃれすくでみんなと学習した割に理解が難しかった私は、常設展での彼の写真に心くすぐられでゆったり感じたあとは
台風が去った後の荒波の中、幸運にも実現できた海水浴。
蛸のように、イヤイヤ、少年と化して波と遊ぶMの姿に、泳ぐ準備をしていなかったメンバーが一人、
また一人と海の中へ。
荒波でも、寝不足でも、苦しんでても、悩んでても
楽しもうってするその気持ちがあるのがかっこいい!!

2014年8月8日金曜日

夏休みですので。

台風接近中‼なんとかキャンプの時は台風が逃げてくれるはず。 夏休みといえば、宿題ですね。 今年のちゃれすくは午前中が小学生の「サマーすくーる」午後がちゃれすく的夏期講習の二本立てでお送りしています。 ありがたいことに、小学生のサマーすくーるは毎年好評をいただき、たくさんご参加いただいています。 サマーすくーるというだけあって、「ちゃれすくで小学生が過ごすなら・・・」というコンセプトで、午前中は運動と脳トレを実践中。 小学生の天才スイッチをフルに刺激します。午後は毎日アクティビティ。カヌーやポニー教室はもちろん、川にいったり、社会科見学に行ったりとそりゃ大忙し。 夏を満喫してくださいね。 そして、午後からはガラッと変わって、落ち着いた兄さん姉さん方が来校。 ちゃれすく的夏期講習を開校しています。 高校受験対策や大学受験対策。各種資格試験対策を実践中。 といいつつも・・・。 ガチガチになりきれないのがちゃれすく。 キャンプの準備をしたり、車の洗車したり、ラミーキューブで脳を洗浄したり。 語ったり、笑ったり、スイカ食べたり、メロン食べたり、スイスチョコ食べたり・・・ 夏休みの工作作ったり。
小学生の時なら途中で飽きてしまった工作も、この年齢で作るとまた一味違うもんですね。 一台の車を大きなお兄さん方が分業で作っている姿は何とも不思議な光景でした。 さて、この時期は上がったり、下がったり色々な時です。 次のステップに向かう自分の現在地が徐々に自覚できるようになります。 不安や焦りや「無意味さ」を感じたりすることもあるでしょう。 なぜ、夏休みにちゃれすくを開校したのか? その理由は「遊ぶ」ためです。 夏休みこそスタッフと生徒が一緒になって思いっきり遊べるのです。 だって、夏休みですから。

2014年7月22日火曜日

feel with all the feelings !!

またまた、かなりのご無沙汰になりました。 申し訳ありません。 先日、久々に書店に行きました。「ちゃれすく的夏期講習」のための参考資料選びや小学生クラスの「Joy academy」のテキスト選びに。 そこで、気になる光景がありました。先生のための「教科書」のような本や、「不登校」というキーワードで並べられたたくさんの本が並んでいるのです。 まるで、先生が不登校という問題に困っていてそのために色々な本に助けを求めているかのように感じてしまいました。 先生は、「不登校」とうことに困ったり、悩んだりしているのではなく、その児童や生徒のために微力ながら力になりたいと思っているだけだと思います。立場や責任やいろいろ「大人事情」もあるでしょうが、自己満足かもしれないけれど「自分にできること」をしたいのだと思います。 なので、偉そうに今回は「maya的家庭訪問の極意」をちらっとご紹介します。もちろんこれがすべてではありません。所詮自己満足です。 家庭訪問に行く極意その①「作戦を持て」極意その②「トイレ活用法」極意その③「一回勝負」・・・ やばい!ちゃれすくのメンバーにネタバレしてしまう!この続きは追々、述べていきます。 ということで、ちゃれすくの近況報告‼‼ まずは、「感じる」をテーマにやってきた上半期。それを象徴するイベントが『そうだ!安藤悠氏の個展「cafe drawing」に行こう!』でした。 いやー、たくましくなっておられました。饒舌になっておられました。髭が・・・髪が・・・ステキになっておられました。 高校時代から、いや、自分の周りの何かに疑問を持ち始めたころから「ブレずに」生きてきたのがとてもステキでした。 来場の方への丁寧な対応や、感謝の述べ方。ステキでした。全身を使って説明する姿。ステキでした。 本当にステキなふれあいに感謝でした。ありがとう!
続いては『そうだ!伊藤先生に会いに行こう!』でした。今年2度目の鳥取大学乾燥地研究所見学です。あまり残念ながら写真がアップできません。 乾燥地研究所の屋上は何度上がっても実に興味深い。のです。そしてこの時は偶然にも黄砂感知器が晴れから雨に天気が変わる時の自動扉開閉の瞬間に立ち会うことができました。まるで、「だるまさんがころんだ」でもしているかのように、振り向けば開き、振り向けば閉じるを繰り返しているうちに、開閉の瞬間目視することに成功したのです!そうです。「伊藤先生も初めて見た」とおっしゃっておられました。そりゃ興奮もします。ぜひ、皆さんも「黄砂モンゴルを辿る」をご購入ください。 そして、梅雨明けといえば、川遊び。川遊びといえば用瀬。用瀬といえば「赤波川甌穴群」です。『そうだ!甌穴に行こう!』 毎年恒例の赤波川甌穴群でのデイキャンプ。午前中はみんなでお弁当作りをして、いざ!甌穴群!下見の時はかなりの水量でとても遊べないかなと心配しましたが、かなり良い状態でした。
空気もうまく、弁当もうまい!本日の一番人気は「たまごやき」でした。 はいはい。そうです。甌穴群の写真がないのです。はしゃぎすぎて、遊びすぎて写真を撮っていないのです。 おそらく、今回、自前のカメラで撮影を楽しんでいたちゃれすくのGKコンビが素材は提供してくれると思います。また今度改めて、甌穴群の素晴らしさをお伝えします。 そうです。これからちゃれすくは夏期講習に入ります。でも、わすれてはいけません。今年のテーマは「感じる」です。自分のすべての感覚アンテナを張り巡らせ、感じ取るのです。 そうです。家庭訪問に行くときも感じ取れるくらいアンテナを高く広く優しく張り巡らせるのです。もともと、自己満足の家庭訪問も、そうすれば少しは生徒の「いま」を感じ取れるはずです。「また来ます!」じゃないんです。生徒があってくれるその一回が本番なのです。 全ての感覚ですべてを感じろ‼ 熱い夏をおもいっきり笑おうね☆

2014年6月24日火曜日

風になりたい

頑張れ‼ニッポン代表!4年に一度のサッカーの祭典ワールドカップも予選リーグの最終節となりました。自力での予選リーグ突破はかなわないものの、なんとか勝って決勝トーナメント進出を果たして望みをつないでもらい所です。そんなサッカー熱に後押しされた私も性懲りもなく先日サッカーをしてきました。普段口だけプレーヤーの私も後半10分過ぎた辺で交代出場。試合の流れを変える絶妙なスルーパスのイメージはできています。しかし、結果は足手まとい・・・。あー、もっと身軽に動けたらなー。おまけにこけたときに右手を突いたら、自分の体重を支えきれず、右肘靭帯損傷。そろそろ、ポテチも禁止しなければ・・・。 と、負傷した右手をかばって、今回は湖山池でカヌー‼そして、2度目。 鳥取市海洋センターB&G様でマリンスポーツを満喫中です。
いつもながら、B&Gのインストラクターさまの素敵な笑顔と丁寧な対応に感謝です。 今日は、気持ちの良い風もあり、コンディションが良かったので、急きょカヌー&ウィンドサーフィンにしました。急な変更、初めての体験に関わらずみんなよく頑張りました。 ウィンドサーフィンにチャレンジした男子諸君はみんな、上手に風を捕まえ、まっすぐに湖面を進んでいました。 初めてにしては上々のでき。 みんなまじかっこよかったです。 女子チームはカヌー。スタッフyuruもシングルカヌーで頑張っていました。 遠くまでいけれずに少し物足りなかったかもしれませんね。ごめんなさい。
次回のマリンスポーツは再来週です。 その時も天候に恵まれ、私の手も治っていることを願います。今回よりももっともっと楽しもう‼

2014年6月23日月曜日

ポニー広場の彼ら

ちゃれすく恒例のポニープログラムは
今年も健在‼︎
去年は、
鳥取ポニー広場の馬へ毎週えさやりと馬房清掃を行い
ハーモニーカレッジさんから馬の世話の仕方や乗馬を学びました。
今年はいよいよ
鳥取ポニー広場の3頭の馬たちのお世話&乗馬が自分たちで出来るよう活動しています。


えさの人参収穫して決めポーズ☆
草地で葉を食べる白馬の『ハク』
温厚な性格の『カムイ』は男子メンバーがブラッシング。

写真はありませんが残り一頭のじゃじゃ馬『レモン』。
彼女はえさをみると気性が荒くなります。
誰よりも一番にえさをくれとかなり興奮します。
ムクチもつけるのにも大苦戦。

誰が早く、レモンと仲良くなれるのか?一番になった人は500ちゃれポイント進呈します^ ^

2014年6月13日金曜日

いとしのラミー

更新がかなり空いてしまった。 ただいまちゃれすくでは「感じる」をテーマにSSTを展開中! 鳥取市立図書館で各自が推薦図書を選び、お互いに紹介しあう。 他の人がどんな本に興味を持ち、どんなことを感じているのかを知ろう。ということでやってみました。 女子中高生が男子に男子に読んでもらいたい本「陽だまりの彼女」。 私も拝読しました。 おっさんですが・・・。 そして、恋愛を学びました。 おっさんですが・・・。 人に対する心を学びました。 おっさんですが・・・。 映画もみました。 「手紙」というタイトルで、弟の学費を工面するために空き巣に入った兄が住民と出くわし、強盗殺人の罪で服役。そんな兄を大切に思いながらも、犯罪者家族として社会の差別や、偏見と向き合い葛藤する弟。 号泣しました。 おっさんですが。 夏に向けてイベント盛りだくさん。 心を感じる。心を出す。心を受け取る。 色々なアーティスト、クリエーターの方の作品に触れる機会を作っていこうと思っています。 そして、なにより現在メンバー全員がどハマリ中のボードゲーム。 ラミーキューブ! 小学生にそのゲームの存在を教えていただき、ぼろ負けした私は、ちゃれすくメンバーに紹介。 瞬く間に、ちゃれすくにラミーブームをまきおこしました。
昼休憩は毎日ラミーキューブ大会。 ここまで生きてきてなぜこのゲームに出会わなかったのか不思議でならない。 さっそくyuruはネットで購入してくれました。 しばらくは、このブーム続きそうです。 尚、今年のちゃれすくは夏休みも元気に開校します。

2014年5月21日水曜日

あいサポート

今年鳥取では、
全国障がい者芸術・文化祭が行われます。
そのボランティアをされる方を対象にした研修会で
mayaがあいサポート研修の講師をしました。

その講演準備で、
ちゃれすくで手話をしてた姿をみて
子どもたちも何かしら感じたかな?
私もいくつか覚えましたよ!






2014年5月16日金曜日

はしる

『はしる』
 ある少年が病室で
外で動けることを願い読んでた絵本。
その子は病気で何ヶ月も透析、
当時全国で最年少の手術をし成功。

その子が読んで、走ることにがむしゃらになれたきっかけの絵本、
東京の大好きなショップで偶然出会いました。


そんな『はしる』機会
ちゃれすくでは2回目の走力測定会行いました。
雨のため、急遽、コカコーラウェストパークに場所を変更して
室内で50mのタイム測定。

何かに向かうほんの数秒の時間。
一瞬のがむしゃら、それを出すパワーが輝いてます‼︎